完全オーダーリフォームご提案中!!

【WEB内覧会】三井ホーム 〜トイレ〜

URLをコピーする
URLをコピーしました!

どうも!!Tfamilyです!!

当ブログにお越し頂きありがとうございます。

一生に1回の大きな買い物の『家づくり』において誰しも満足いく・納得のいく計画をしたいと思うはず。

これから家づくりをされる方にとって、少しでも本サイトを見て良かったと思って頂けるような内容を蓄積しております。

目次
スポンサーリンク

Tfamilyのことが気になる方はこちらから

興味のある方は是非、本記事を最後までご覧下さい。

また、記事の中には私、Tfamilyの主観もありますが、皆さんの家づくりの参考にしてもらえたらと思います。

 

今回は『WEB内覧会 2階トイレ編』をお届けしたいと思います。

デザイン的に失敗したなという空間です。
是非、参考にして下さい。

では、早速行ってみましょう!!

↓↓他のWEB内覧会に興味のある方はこちらから↓↓

2階トイレ

最優先事項は便器を床に付けない事でした。

Tfamily 妻

子供が小さいうちはトイレ掃除がしやすいようにしたい

こういった要望が妻からあり、下記写真のようなトイレになりました。

やはり家の中での掃除で1番億劫になるのはトイレですよね。
誰しもできればしたくない部分だとは思います。やらなくて済むのであればそうしたい。
我が家も妻がそういった考えでした。

その中で1番ネックになったのは便器と床がくっついていること

子供がトイレを汚す場合(子供に限らずの部分はありますが…)、便器と床が接している面が汚れることが少なくありません。
その接している面が汚れた場合、便器本体と床材の間には少なからず隙間ができるわけで、その隙間に汚れが溜まっていくのです。
その奥に関しては掃除ができない(納得いく掃除ができない)ので匂いが蓄積されていきます。

そこで採用したトイレがこちら。

2階トイレ TOTOレストパルF

トイレ本体を背面の壁にある収納キャビネットで固定するというものです。

Tfamily

我が家はTOTOのトイレを採用しましたが、他のメーカーにも同じような仕様のトイレはあります。

便器

メーカー:TOTO
シリーズ・品番:レストパルF UWFEB1LHS6NNN1BEA

トイレ正面

この洋風便器、前述の通り背面の収納と一体となっている為、セットでの施工になるのですが過去に3回程採用しています。
結論からいうと3回共、収納部分の扉の建付けが良くないが故に使い勝手は良くありませんでした。

そんなイメージがありましたが、家族の要望もあり採用に至ったわけです。

収納の扉の開閉

結果は、使い勝手がいいとは言えず、予想通りでした。
この扉、こんな形で開閉できるのですがものを取り出しにくい上にマグネット式の為、すぐ壊れそうな感じは否めません。
この辺りは今後も実際使用してみてレビューをしていきたいと思います。

あと、便器下を照らす照明は必要なのか…

Tfamily

TOTOさんこれはもう少し改良が必要だと思いますよ…
と…言いたい…

そうは言っても、トイレの便器本体と床の設置面がなくなったのでお手入れは最高にしやすくなりました。

【メリット(良かった点)】
床の掃除のしやすさ
・スッキリ見えるデザイン(周りをダーク系で纏めると映える)

【デメリット(良くなかった点)】
収納の使いにくさ(扉開けにくいです)
・リモコンのグレードアップができない

手洗い・カウンター

メーカー:TOTO
シリーズ・品番:レストパルF スッキリ収納タイプ

手洗いカウンター

パッと見た感じのデザインは好みです。

水栓はL型の形状で先端の小さなレバーを回すことで水を出すことができます。
ボウルは長方形の陶器仕様になっています。

ただ、このカウンター下がとても安っぽい仕上げになっていて細部が残念な仕様です。

手洗いカウンター下

この形は本当に残念ポイントで次は採用しないかと思います。
でも隠す等、何か工夫すればいいかなとも考えています。

水栓についてですが、タンク上に手洗い付きのものを選択すると水栓から自動で水が出てくるのに手洗い無しの仕様にして別で手洗い器を設けた場合には何故に手動という選択肢が出てくるのか。

これに関しては問答無用で全て自動水栓でいいと思うんです。

事実、我が家では後悔ポイントの一つです。

【メリット(良かった点)】
来客用に手洗いがあれば他のスペースで手を洗わなくていい

【デメリット(良くなかった点)】
・ボウルが小さい
・水栓は手動ではなく自動水栓の方がいい

内装

トイレ全体

【床仕上げ:フロアタイル】
メーカー:サンゲツ
品番:IS862

他の空間も同じですが、トイレもダーク系を採用ました。

ダーク系の床材(今回採用したフロアタイル)は除菌シート(アルコール付)を使って掃除すると床の表面が白くなるので若干の後悔をしています。

まだ単一の色合いのフロアタイルではなく、まだらな模様のフロアタイルなのであまり目立ちませんが、もう少し違う色を選択していたら状況は変わっていたかと思います。

これから床材を選択される方は掃除の仕方によってどうなるかを聞いてみるといいのではないかと思います。

トイレ全体

【床巾木:ソフト巾木】
メーカー:サンゲツ
品番:W21

住宅業界では水回りでよく使用されるソフト巾木ですが、大手ハウスメーカーではあまり採用していない会社が多いかもしれません。

このソフト巾木の採用は自らお願いをしました。
理由は以下2点です。

  • 巾木に厚みがあり汚れが溜まりそうであること(掃除はしないで済むならしたくない)
  • 黒の巾木が選択肢の中になかった

床の色・建具の色が共にダーク調なので巾木も黒にしたいと思っていたのですが、上記理由もあってソフト巾木が候補に上がりました。

Tfamily

今では黒の巾木は選択できそうですが、当時は選択になく断念しました。

ソフト巾木を採用したことで失ったものは木製巾木と比較した場合の質感。
これに関しては見ただけでわかるほどです。

ただ、それと交換条件で得られた上記2点は譲れないものだったのでこれに関しては成功ポイントです。

ソフト巾木を採用する際に1番注意したいのは取り付け方法です。
専用ボンドで接着するだけになりますので貼る際にむらがあった場合は剥がれや浮きにつながることがあります。
それも想定の上で採用することをおすすめします。

【壁仕上げ:ビニールクロス】
ベース:MWP-R618(三井ホームオリジナル)※天井も同様
アクセント:TWP2038(トキワ産業)

壁仕上げに関しては、ビニールクロスを採用しました。

タイルを貼ったり、塗り壁にしたりと色々検討しましたが、水はねや汚れというところで全て断念となりました。

断念となった主な理由はこちら
・タイルは目地が出てくる(一枚一枚の間に隙間ができる)のでそこに溜まる汚れが懸念点となり断念
・塗り壁は良くも悪くも吸収してくれるので、匂いへの懸念点から断念
・メラミン素材等の壁材は意匠的に好みのものがなく値段もビニールクロスより高かったので断念

採用する場所によってはタイルも塗り壁もパネルも良いものではありますが、我が家の場合トイレにはどれも不向きでした。
反対にビニールクロスは総合的に要望と合致していたのでとても良かったです。

クロスも所謂普及品(SP級)とAA級ではバリュエーションも違うのでコーディネーター担当の方に相談してみるとクロスでも素敵な空間・好みの空間になると思います。

是非参考にしてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

我が家(2階)では唯一機能性を重視した部分です。

小さいお子さんやお年寄りがいると汚れとの戦いがトイレでは起こります。
一定の期間だけと割り切ればいいですが、汚れが完全に取れず、蓄積されたままの状態になることがどうしても許容できなかったのでこのような空間になりました。

Tfamily

トータルでは満足をしています。

因みにトイレは浮いているので座ると少し音が鳴ります。
もし採用を考えている方は許容できるものかどうか確認をすることをおすすめします。

私はほとんど気になりませんが、妻は気になっていたようで三井ホームに一度アフター対応してもらっています。
現状それでも直らなかったので少し音は残っていますがもういいかなと…
さらに悪化するようなら再度アフター対応してもらいます。

それでは、今回はここまで!

Tfamily

ここまで読んでいただいた方は、是非↓こちら↓から他のWEB内覧会もご覧ください

当ブログご案内

ブログ記事紹介

↓↓↓家づくりのこと色々記事にしておりますのでこちらからご覧下さい↓↓↓

T family 住宅Blog
ブログ記事 | Tfamily REFORM CONSULTING

三井ホームオーナーコミュニティー『三井の会』

現在、三井ホームで新築住宅の家づくりを計画中の方と交流するコミュニティー『三井の会』を運営しております。
SNSではできない施主同士の意見交換や情報発信をオンライン上で行なっています。

参加されている方からは

情報共有ができてよかった!!!

参加していなかったら計画が変わっていたかも

とたくさんのコメントをいただいています。
毎週のように活発な意見交換をしておりますので興味のある方は是非、お問い合わせください。

↓↓↓気になる方はこちらから↓↓↓

三井の会
三井の会 | 三井ホームオーナーSNS 三井ホームオーナーSNS

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2020年11月末に引き渡しを受けた大手ハウスメーカー『三井ホーム』の注文住宅施主としての経験談を記事にしております。
30代個人経営者として、これから家造りをされる方にとって少しでも多くの引き出しが増えればという思いで発信しております。

是非、参考にしてみて下さい。

【プライベート住まい経験】
○居住経験○
・賃貸マンション住まい
・分譲マンション購入
・分譲マンション住まい
・分譲マンション売却
・新築戸建て注文住宅購入
・新築戸建て注文住宅住まい

○その他経験○
・住宅ローン融資
・住宅ローン減税
・国策補助事業申請
・贈与税等節税対策

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
トップ
目次
閉じる