こんにちは!!Tfamilyです!
皆さんエアコンて掃除してますか?
近年は全館空調の需要が高まり、
エアコンをつけるお宅も少なくなってきてますが、
現在ついている家ではエアコンのメンテナンスは
必須です。
この記事では
エアコンのクリーニングの仕方・頻度について
触れていきます!
是非参考にして下さい!
では、いきましょっっ!
エアコンクリーニングについて
我が家のエアコン事情
- 夏(6月下旬〜9月下旬)にしかつけない
- 夏は日中不在時以外、つけっぱなしが多い
- 使用歴2年半
- クリーニング歴過去1回
この状況で新築計画の中で再利用となった為、
取外しを行いました。
そこで取外した業者さんに見せられた我が家の
エアコンの内部…
真っ黒でした…
とても見せれるものではない為、掲載は控えます。
クリーニングはしていたのに…
とは言っても!!
我が家では使用歴がそんなに長くもなく、
クリーニングをしていたのに何故!?
聞いてみると…
エアコンクリーニングには大きく2種類あり、
- エアコンを外さず掃除する方法
- エアコンを外して工場で掃除する方法
があるみたいです。
車の機械洗車と手洗い洗車の違いといった
ところでしょうか。
エアコン外さずクリーニング
そのままのクリーニングですが、壁付けであれば
そのままでカバーを取外して洗浄する方法です。
こちらをイメージして頂ければ分かりやすいかと。
https://www.duskin.jp/servicemaster/spot/sm000010/
参照:ダスキン エアコンクリーニングP
どうしても細かい細部まで洗浄する訳ではない為、
完璧ではありません。
メリット
- 金額を抑えることができる
- 1日工事なのでエアコンの使えない期間が短い
※見積は取った方がいいです
デメリット
- クリーニング後に水滴がエアコン内部に残る
- 内部部品についた汚れやカビまでは落とせない
エアコンを外してクリーニング
こちらが推奨するクリーニング方法になります。
原則1週間程エアコンを預けて本体を分解し、
隅から隅まで洗浄していきます。
こちら、参照下さい。
https://sds-ac.jp/ac-cleaning/
メリット
- エアコン本体を本来の意味で丸洗い
- 乾燥させる為、後のカビ発生率を低減できる
デメリット
- 金額が高くなる
- エアコンが無い期間が発生してしまう。
※見積は取った方がいいです
まとめ
我が家では、外して預ける事にしました。
外さずクリーニングでは
1年で真っ黒だった事と
部屋の空気が悪くなる為です。
今振り返るとエアコンをつけている時は
子供の咳が多く、つけない時期はしてなかった事が
大半でした。
本当の原因はわかりませんが、
我が家での実体験を今回はご紹介しました。
この様に皆様も都合に合わせて
選択してみる事をお勧めします!
エアコンクリーニングは1種類だけじゃないですよ!
see you next time!!
コメント