こんにちは。
T familyです。
続編episod4です。
episode3の内容が気になる方はこちらをご覧下さい。
それ以前のepisodeも公開しておりますので興味があれば是非ご覧下さい。
今回は予告通り『融資審査』でお送りしたい思います!
多分、殆どの人が通る道ではないかと思いますが、私もその一人です。
融資若しくはローンという言葉って生きててそんなに使わないですよね??
私の場合、大きな買い物をする時くらいですが・・・
ただ、本記事で売却の難易度と融資の現実がわかると思います!!
では早速いきましょっっ!!
episode4
前回までで下打ち合わせ的な事は済ませていた我が家。
でも、このまま計画進めて良いのかローン組めなければ全て振り出しですよね・・・
皆さんどうでしたか??
我が家は二世帯計画だった為、只々ローンを組む訳ではなく以下の事も考慮しないといけませんでした。
- 実家(両親、祖母が住んでいる)の売却 ※建替えができなかった為
- 自宅マンション(私含む一家4人の住まい)の売却
この2つを売却した資金を新築計画に当て込むという何ともハイリスク!!
でもやってやろうと!!決断!!
何がリスクかというと
- 新築着工するには上記2点が売却確定していないと行けない事
なんだ、売れれば良いんじゃん!!と思われたそこのあなた
違うんです!!売れれば当然引渡しをしないといけないので着工前に今の家を出ないといけません。
そうです!!我が家の新築工事が終わるまで引渡しを待ってくれるという神みたいな方がいない限り最低でも工事期間中は仮住まいが必要なのです。
仮住まいくらい仕方ないじゃん私以外は皆そう言ってました。
私は住宅メーカーにいた事から仮住まいに苦労されているお客様を何人も見て来ている為、気が気じゃありませんでした。
そんな条件も大事ですが序盤でこんな条件が出てくるようでは・・・
先が全く見えませんでした。COVID19が迫ってきているとも知らず。
ただ
決めた以上、
大体の土地予算、建物予算も頭に叩き入れて・・・
って!!ゼロの数が違くないか!?
超細かく計算して、どんだけ計算し直してもゼロは減らず・・・
何と!!!
申し込んだ金額は・・・
個人が申し込める限度額いっぱい!!
普段からアホだと認識はしていましたがこればかりは頭が悪すぎると・・・笑えてきますよね笑笑
ハハッ!!夢見すぎ!!
やめやめ!!
計画中止!!
その前に審査通るはずないから諦めざるを得ないから!!笑
何はともあれ売却絡みの新築計画はめっちゃスキルアップしましたね。
今回のポイント
- 売却込みの計画の場合は仮住まいを覚悟しておく(仮住まいを甘く見てはダメです)
- 融資は早い段階から相談しておく(羽を伸ばして計画を進めていると撃沈する可能性あります)
- 購入、売却する土地、建物の名義によっては先に贈与しておくと損益通算できます(詳しくは書くと長くなるので別の記事で纏めます。)
いやー・・審査結果・・・
気になりますよね??
通ってしまいました
どうする俺!?どうするTfamily!?
次回に続く・・
次回予告『不動産仲介業者契約打ち切り事件』でお送りします!!
See You Next Time!!
コメント