どうも!!
Tfamilyです!!
先日Twitter上でこんな告知がありました。
家系ブログを盛り上げる会の会長のびび@住友林業の施主ブロガーさんより告知されたものです。
これは参加するしかないです!!
早速いきましょう!!
Tfamilyの建築先は??
Tfamilyのブログを読んで頂いている方はご存知かと思いますが、我が家の建築先は三井ホームです。
三井ホームと言えばザ・洋風のスペシャリストハウスメーカーです。
三井ホームで我が家に合う所・合わない所はこちらで紹介してます。
随分と前のブログを書き始めた頃の記事で読みにくさには目を瞑って頂きたいですが、参考になればと思います。
どんなハウスメーカーでもそうですが、長所・短所、自分達にフィットするか・しないかは皆それぞれです。
毎度お伝えしている通り、この世にある情報全てが参考になりますが取捨選択をするのは自分です。
合うところだけ参考にしてもいいと思います。
私自身、三井ホームで家を建てて施主として感じた事や学んだ事がたくさんあります。
三井ホームについて記事にしておりますのでご興味のある方は下記シーズン1の#1から是非ご覧下さい。

Tfamilyの建築先…決め手は??
結論から言います。
決め手は感覚です。普段から感覚で物事を決める事も少なくないですが、家造りにおいても結果的には今振り返ると感覚的な部分が大きいです。
そうは言っても決め手となったところを上げるとするならば、以下になるかなと思います。
因みにこちらの記事も参考にしてみて下さい。

決め手となった3つの事
- 営業担当が言う事を適切に聞いてくれた
- 実家が三井ホームで約20年住んでおり信頼があった
- 契約時に家造りの完成が見えた
この3つかなと現時点では思っています。
いい意味で完成が想像できる状態でないとこんなに重たいものは背負えません。
もし、完成がどうなるのか殆ど想像できていない方がいらっしゃたら是非ゆっくりと考えてみて下さい。
Tfamilyの建築先…検討時の候補、決め手にかけた理由は??
こちらも結論から言いますと以下のハウスメーカーになります。
- 住友林業
- 旭化成ヘーベルハウス
- 積水ハウス
先程もリンクを貼りましたが、下記記事で検討した結果等について記載してますので是非ご参考にして下さい。

家造りにおいてどの会社にお願いするかは重要なファクターです。
私はこれらの視点で極めて厳しく判断をしました。
- 訪問先が綺麗か(各エリアの住宅展示場やショールーム)
- 担当者だけでなく他のスタッフの雰囲気
- どれだけ尽くされるか
綺麗事を抜きにしてこれらは結構重要だと思います。
担当者は自分達に合うのは当たり前で、他のスタッフはどうか…
そんな見方をしていては自分達に合う会社がなくなると言われそうですが、意外とそうでもないです。
現在建築中の方は是非、振り返って頂き、これから計画をされる方は再度考えて見て下さい。
次はどこで建てるか…
これは正直言って、三井ホーム一択です。
次建てる時までに現在の状態での三井ホームが存続していればの話ですが…(もちろん各種時代に合わせたものの提案は未来型であって欲しいです)
こんな感じで今は考えていますが、人間なんて考えも変わります。
建てる時になって住友林業!!とか言ってるかもしれません。
あくまで参考程度に。
こんな感じで、家造りはしました。
参考になる部分が一つでもあればいいと思ってます。
何よりこれを読まれている皆様の家造りが最高のものになる事を願いたいです。
三井ホームで
- 建てたい
- 検討している
- いいか迷っている
こんな方はこちらでご質問も受けています。
何でも聞いて下さい。忖度の無い答えが返ってきますので少しは参考になるかと思います。
それでは今回はここまで!!
次回のバトンでもまたお会いしましょう!
See You Next Time!!
コメント