完全オーダーリフォームご提案中!!

三井ホームシリーズ#8 〜床材は細かく決める〜

URLをコピーする
URLをコピーしました!

どうも!!

Tfamilyです。

この三井ホームシリーズでは、

202011月末に施主になった

Tfamilyが実体験を元に住まいの事を

お伝えするシリーズとなります。

三井ホームで家を建てる事を

検討されている方はもちろんの事、

その他の会社で住まい造りをしている方も

是非参考にして下さい。

まだご覧いただいていない方は

三井ホームのいいところだけでなく、

物足りない部分もお届けしていますので、

こちらもご覧下さい。

あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#7 〜採用して失敗したもの〜 どうも!! Tfamilyです。 この三井ホームシリーズでは、 2020年11月末に施主になった Tfamilyが実体験を元に住まいの事を お伝えするシリーズとなります。 三井ホーム...
あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#6 〜新築時に採用してよかったもの〜 どうも!! Tfamilyです! この三井ホームシリーズでは、 2020年11月末に 施主になったTfamilyが 実体験を元に住まいの事を お伝えするシリーズとなります。 三井ホーム...
あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#5 〜次建てるなら採用したいもの4選〜 どうも!! Tfamilyです! この三井ホームシリーズでは、 2020年11月末に 施主になったTfamilyが 実体験を元に住まいの事を お伝えするシリーズとなります。 三井ホーム...
あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#4 〜収納に対する考え〜 どうも! T familyです!! 突然ですが、 収納はどの位必要ですか?? 今回は 私が1番聞いてきた要望 『収納が少ないから増やしたい』 について触れていきたいと思いま...
あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#3 〜3ヶ月点検〜 どうもTfamilyです!! この記事は大手ハウスメーカーの 三井ホームで新築戸建てを建てた私の 施主としての経験談をお伝えする シリーズです。 先日3ヶ月点検を実施しま...
あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#2 〜ツーバイの天敵と戦う〜 元住友林業G営業マンで三井ホーム施主のTfamilyです。 この記事は大手ハウスメーカーの 三井ホームで新築戸建てを建てた私の 施主としての経験談をお伝えする シリーズ...
あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#1 〜全館空調を採用しなかった理由〜 元住友林業G営業マンで三井ホーム施主のT family(ティーファミリー)です。 この記事で 記念すべき50記事目 となりました。 お陰様でたくさんの方から様々な言葉を頂き...

今回は住み始めて意見の分かれた

床材についてです。

我が家ではLDKと玄関ホール・廊下に挽板の床材を採用しています。

  • これから着工を迎える方
  • 仕様打合せ中で床材を決めたという方

は是非参考にして下さい。

早速いきましょう!!

床材について

我が家では挽き板仕様のフローリングを

一部採用していますが

色目や模様が様々で風合いもあり、

見ているだけで楽しむことができます。

木質フローリングには

大きく分けて3ランクがあり、

  1. 突板
  2. 挽板
  3. 無垢

3段階になります。

価格は無垢板が一番高いケースが多いですが、

物によっては無垢板よりも高額な挽板もあります。

突板

突板フロア・シートフロア

参照:朝日ウッドテックHP

挽板

挽板フロア

参照:朝日ウッドテックHP

フローリング特徴

床材種類毎の特徴

参照:朝日ウッドテックHP

ここでは、床材の詳しい解説は割愛しますが、

一般には挽板と無垢板の木質フローリングは

木目がそのままでやすく、

模様は貼ってみてからのお楽しみとなります。

参考までに分かりやすく解説しているものを

見つけましたのでご覧下さい。

LIXIL | LIXIL SQUARE
無垢材フローリングの種類と特徴は?お手入れ方法もご紹介! 無垢材フローリングの種類や特徴について説明します。メリットとデメリットを理解したうえで、自宅に適しているかどうかを考えてみましょう。LIXIL SQUARE ~あなたの暮ら...

参照:LIXIL  HP

我が家のフローリング模様

先述した通り、

我が家では挽板を採用している箇所がある為、

いろんな模様が出てきます。

この模様が我が家では賛否両論です。

とは言っても、

私は味があっていいなという思いですが、

他の家族はおかしいといいます。

その模様がこちらです。

濃い色のフローリングを選定しているのに

写真中央少し右寄りに

何故明るい部分があるのか

という所に目がいくかもしれません。

実はおかしい部分はそこではなく、

何故その場所に貼ったのか。

という事でした。

施工面積が狭く、

そうせざるを得なかったのならいいですが、

家の延床面積の約半分の床材を

挽板にしている訳で、

家族からするともっと目立たない位置に

貼ってほしかったとの事です。

確かにそう言われてみると気になってきます。

私はハウスメーカー時代に

何回も床材提案で挽板や無垢板のお話を

してきましたが、

床材の模様毎に貼る位置を決める事は

一度もしたことがありませんでした。

今思うと職人さんが注意して

貼っていてくれたのかもしれません。

その他にも

こんな模様や

こんな模様も

私はあまり気になりませんが、

気になる人もいますよね。

これは、

フローリングの仕様打ち合わせでは

決めることができず、

床材を貼る正にその瞬間に現場で

打ち合わせないといけません。

まとめ

私自身工事中は

何度も確認に行く事を推奨していますが、

もしその過程で床材を貼るタイミングを

合わせることができるなら、

立ち会って相談してみる事も

考えてもいいかもしれません。

模様があったところで

生活に大きな支障はないですし

問題もないかもしれませんが、

ちょっとした事でクオリティ向上に

つながる事もあるので参考にしてみてください。

今回はここまで。

See You Next Time!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2020年11月末に引き渡しを受けた大手ハウスメーカー『三井ホーム』の注文住宅施主としての経験談を記事にしております。
30代個人経営者として、これから家造りをされる方にとって少しでも多くの引き出しが増えればという思いで発信しております。

是非、参考にしてみて下さい。

【プライベート住まい経験】
○居住経験○
・賃貸マンション住まい
・分譲マンション購入
・分譲マンション住まい
・分譲マンション売却
・新築戸建て注文住宅購入
・新築戸建て注文住宅住まい

○その他経験○
・住宅ローン融資
・住宅ローン減税
・国策補助事業申請
・贈与税等節税対策

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
トップ
目次
閉じる