完全オーダーリフォームご提案中!!

三井ホームシリーズ#7 〜採用して失敗したもの〜

URLをコピーする
URLをコピーしました!

どうも!!

Tfamilyです。

この三井ホームシリーズでは、

2020年11月末に施主になった

Tfamilyが実体験を元に住まいの事を

お伝えするシリーズとなります。

三井ホームで家を建てる事を

検討されている方はもちろんの事、

その他の会社で住まい造りをしている方も

是非参考にして下さい。

以下の記事では、

三井ホームのいいところだけでなく、

物足りない部分もお届けしていますので、

是非ご覧下さい。

あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#6 〜新築時に採用してよかったもの〜 どうも!! Tfamilyです! この三井ホームシリーズでは、 2020年11月末に 施主になったTfamilyが 実体験を元に住まいの事を お伝えするシリーズとなります。 三井ホーム...
あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#5 〜次建てるなら採用したいもの4選〜 どうも!! Tfamilyです! この三井ホームシリーズでは、 2020年11月末に 施主になったTfamilyが 実体験を元に住まいの事を お伝えするシリーズとなります。 三井ホーム...
あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#4 〜収納に対する考え〜 どうも! T familyです!! 突然ですが、 収納はどの位必要ですか?? 今回は 私が1番聞いてきた要望 『収納が少ないから増やしたい』 について触れていきたいと思いま...
あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#3 〜3ヶ月点検〜 どうもTfamilyです!! この記事は大手ハウスメーカーの 三井ホームで新築戸建てを建てた私の 施主としての経験談をお伝えする シリーズです。 先日3ヶ月点検を実施しま...
あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#2 〜ツーバイの天敵と戦う〜 元住友林業G営業マンで三井ホーム施主のTfamilyです。 この記事は大手ハウスメーカーの 三井ホームで新築戸建てを建てた私の 施主としての経験談をお伝えする シリーズ...
あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#1 〜全館空調を採用しなかった理由〜 元住友林業G営業マンで三井ホーム施主のT family(ティーファミリー)です。 この記事で 記念すべき50記事目 となりました。 お陰様でたくさんの方から様々な言葉を頂き...

今回は我が家で採用したが、

失敗したものをご紹介していきます。

契約後、仕様打合せをされている方

是非参考にして下さい。

もちろん、我が家に合わなかっただけで

この使い方が合うご家庭もある事は

承知の上でのご紹介になります。

早速いきましょう!

目次
スポンサーリンク

採用したが失敗したもの

キッチンダストボックススペース

食品庫の収納下に

無理矢理ゴミ箱スペースを

造りましたが、これが失敗でした。

我が家にとって本当に適切な形が何か

今も解決に至っていません。

  • カップボードに家電収納を組込んでゴミ箱スペース設ける
  • インテリア要素もある意匠性の高いゴミ箱をあえて見える位置に置く

等々、色々な考えはありますが、

どれもしっくりこず失敗に終わりました。

現状、使わない時はこのスペースに

ゴミ箱を収納するというやり方に

なっています。

奥行きがあるので、

ゴミを出す前の袋詰めしたゴミを

一時保管するスペースとしては

役に立ちそうですが、

もうここまでくると沼です。

今更ですが、

冷蔵庫の位置を決めるように

ゴミ箱の定位置も決めなければ

いけませんね。

今後これを活かせる使い方ができたら

改めてご紹介したいと思います。

アプローチタイルの選定

我が家ではアプローチ部分に

タイルを貼っております。

以前にこちらの記事

でご紹介をしましたが、

厚みが20㎜あるタイルなので

車を止めても問題ないものを

採用しております。

このタイル自体はとても気に入っていて

満足しているのですが、

貼り方・役物の有無に関して

触れていきます。

こちらをご覧頂いてわかる方は

ピンとくると思いますが門扉手前に

段差があり、その先端部分の

タイルの小口(タイルの断面)が

見えてしまっているのが

お分かりいただけますでしょうか。

※画像が粗くすみません。

そうです。

こちらのタイルは役物と言われる

段差用のタイルがないものでした。

気づいた時は

まだタイルを貼っていませんでしたが、

そこまで考えていなかったのが

大きな要因です。

本来タイルは段差用の役物があり、

小口が見えないような仕上がりになる

のですが、選定の際に

そこまで確認していなかったのが

悔やまれます。

建物正面の為、気にし出すと

余計に気になるのは

失敗部分のあるあるです。

同じような計画をしている方は

今一度確認してみては如何でしょうか。

シェードカーテンの仕様

2階ではシェードカーテンを

何点か採用しております。

シェードカーテンとは

このようなカーテンです。

これは、

上下に動かして使用するカーテンなの

ですが、今回我が家では

いわゆるレースと言われる生地を

手前にもってきました。

これをすることで

レースの柄を常に楽しめるという事から

採用した経緯があります。

開ける際はチェーンを

たぐり寄せて開けていき、

閉める際は少しチェーンを引っ張れば

あとは勝手に閉まっていきます。

しかしながら

これによるデメリットを

甘く考えていました。

レースは生活の中で

ほとんど開ける事がありません。

と言うことは

奥にあるドレープ生地を

毎日の生活で開け閉めするのですが、

これが閉めるタイミングで

毎度窓枠に引っ掛かります。

そんなに生活に影響もないですし

気にしなければいいのですが、

やはりきちんと閉まってほしいのが

本音です。

シェードカーテンを採用し、

手前にレースをもってくる際は

取り付けに注意したほうがいいですね。

窓枠にかからないくらいに

手前に取り付ければ

解決するかと考えてしまうかも

しれませんが、

その事により両サイドに隙間ができ、

光が漏れやすくなってしまいます。

意外と後回しにされがちなカーテン計画は

慎重に考えたほうがいいです。

まとめ

如何でしたでしょうか。

仕様打ち合わせ中に

気付けばいいですが、

生活を始めて気づく事も多々あります。

一つでも多くの事例を共有して

気づきをシェアできれば、

失敗も少なくなると信じていますので、

今後も

成功事例だけでなく失敗事例も

お伝えできればと思います。

今回は3点をお届けしましたが、

今後も我が家では改善点が

まだまだ出てきそうです。

気になる事がありましたら

何でもいいので是非コメントを

頂ければと思います。

それでは!

See You Next Time!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2020年11月末に引き渡しを受けた大手ハウスメーカー『三井ホーム』の注文住宅施主としての経験談を記事にしております。
30代個人経営者として、これから家造りをされる方にとって少しでも多くの引き出しが増えればという思いで発信しております。

是非、参考にしてみて下さい。

【プライベート住まい経験】
○居住経験○
・賃貸マンション住まい
・分譲マンション購入
・分譲マンション住まい
・分譲マンション売却
・新築戸建て注文住宅購入
・新築戸建て注文住宅住まい

○その他経験○
・住宅ローン融資
・住宅ローン減税
・国策補助事業申請
・贈与税等節税対策

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
トップ
目次
閉じる