完全オーダーリフォームご提案中!!

三井ホームシリーズ#3 〜3ヶ月点検〜

URLをコピーする
URLをコピーしました!

どうもTfamilyです!!

この記事は大手ハウスメーカーの

三井ホームで新築戸建てを建てた私の

施主としての経験談をお伝えする

シリーズです。

先日3ヶ月点検を実施しましたので

今回は三井ホームの定期点検について

お伝えしたいと思います。

家造りに夢中で住み始めてからの事は

後回しにしてしまいがちだと思います。

点検の事も念頭に計画したいですね。

ご興味のある方ははこちらも是非ご覧下さい。

あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#1 〜全館空調を採用しなかった理由〜 元住友林業G営業マンで三井ホーム施主のT family(ティーファミリー)です。 この記事で 記念すべき50記事目 となりました。 お陰様でたくさんの方から様々な言葉を頂き...
あわせて読みたい
三井ホームシリーズ#2 〜ツーバイの天敵と戦う〜 元住友林業G営業マンで三井ホーム施主のTfamilyです。 この記事は大手ハウスメーカーの 三井ホームで新築戸建てを建てた私の 施主としての経験談をお伝えする シリーズ...

早速いきましょう!

目次
スポンサーリンク

定期点検

引渡し後、決められた期間での

点検を行う事で家に不具合はないか、

メンテナンスが必要な部分はないか

確認し、シェアする事

我が家の場合

玄関・ホール

引渡し:2020年11月末

定期点検連絡20211月中旬(ハガキ)

候補日を3つ記載し返信

3ヶ月点検20212月中旬

という流れでした。

通知には受けないと言う選択肢もある

と書かれていました。

何もなければ受けなくてもいいと

思いますが、ここは敢えて受ける事を

お勧めします。

何故点検をお勧めするか

理由は2つです。

  • 施主(素人)ではわからない部分で何が起こっているかわからない為。
  • 点検で何をするか、雰囲気と流れを掴む為。

施主が気付く問題は

表に症状が出てきてからです。

それでは、その時点で時すでに遅しで

被害が拡大します。

それを未然に防ぐ意味も含め、

点検は受けたほうがいいと言うのが

私の持論です。

また、点検がどのようなものか

流れを掴む為にも点検してもらう方が

メリットがあります。

時間がないから、

特に問題がないから、

という理由で点検を辞退する

ことの無い様にしてほしいです。

三井ホームの場合

建物外観

3ヶ月点検だけでなく

2年・5年・10年と

この先も続いていきます。

引渡し後3ヶ月で問題があるお宅は

ほぼないと思いますが、

プロから見て感じるもの

素人が感じるものとでは雲泥の差が

あるのも事実です。

点検内容

  • 水回り設備の給排水のチェック
  • 床下・小屋裏の点検口から水漏れがないかチェック
  • 内部建具の開閉のチェック

主な点検項目はこの通りです。

今回の我が家では

事前に気になった部分もなく、

何も問題なく終えましたが、

この項目だけでも

チェックしてもらえるのは

安心につながると思います。

物足りないと感じた部分

先日Twitterでこんなツイートを

しました。

決められたマニュアル通りの点検で

悪くはないのですが、

100軒あれば100通りの家がある中で

全て同じ点検では対応しきれない

のではないかと感じてしまいます。

それであれば

AIで点検なんてのはできるはずで、

わざわざ人の手で点検する

必要なんてないのではと

感じてしまいました。

人の手でしかできない事として

感情がないといけないのではと思います。

また、家の造り上、

10年先までに何が必要かを

確認しておくと

長期のメンテナンス計画も

立てやすいと思います。

皆さんはどのような定期点検を

望みますか。

まとめ

  • 定期点検は受ける事
  • 事前に気になることがあれば伝えておく事
  • 10年先の事まで聞いておく事

最低限これだけは念頭に入れておくといいでしょう。

それでは、今回はここまで。

See You Next Time

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2020年11月末に引き渡しを受けた大手ハウスメーカー『三井ホーム』の注文住宅施主としての経験談を記事にしております。
30代個人経営者として、これから家造りをされる方にとって少しでも多くの引き出しが増えればという思いで発信しております。

是非、参考にしてみて下さい。

【プライベート住まい経験】
○居住経験○
・賃貸マンション住まい
・分譲マンション購入
・分譲マンション住まい
・分譲マンション売却
・新築戸建て注文住宅購入
・新築戸建て注文住宅住まい

○その他経験○
・住宅ローン融資
・住宅ローン減税
・国策補助事業申請
・贈与税等節税対策

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
トップ
目次
閉じる